PR

塚越稲荷神社(蕨市)御朱印種類・時間や場所|オリジナル御朱印帳と御朱印綴も紹介

埼玉県御朱印

ついつい何枚も拝受したくなる!毎月替わる、かわいいハンコが魅力の塚越稲荷神社。

こちらの塚越稲荷神社は境内に関東宮機(はた)神社・旧定正寺観音堂・天満社天満宮・崖稲荷があり、御朱印の種類が多いです。

また特筆したいのが「機神社」です。

機神社は、徳川家康公と双子織を生み出し栄えさせた髙橋新五郎と妻のいせが祀られています。

かつての蕨の名産「双子織」、幻や伝説とも今では言われています。

双子織を使用した御朱印帳は物珍しいので要チェック!

この記事では、豊富な御朱印を中心に紹介していきます。

スポンサーリンク

ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。
最新情報は、公式サイト等でご確認お願いします。

塚越稲荷神社(蕨市)御朱印受付時間や場所は?

塚越稲荷神社の御朱印、御朱印帳の受付時間は、各月の1日と15日の10時から16時30分です。

1日と15日以外の対応日は、Twitterで発信されてるので確認するのがいいでしょう!

御朱印を頂ける場所は、階段登る前の左側にある授与所です。

塚越稲荷神社(蕨市)御朱印種類

塚越稲荷神社(蕨市)の御朱印は以下の通りです。

  • 塚越稲荷神社
    →通常御朱印
    →月替わりの御朱印
  • 関東宮機(はた)神社
    →通常御朱印
    →2ヶ月周期で変わる御朱印
  • 旧定正寺観音堂
  • 祭事の御朱印

数が豊富なのであなたが好きなデザインもあると思います!

塚越稲荷神社の御朱印

通常御朱印

通常御朱印は3種類あります。

塚越稲荷神社

 

この投稿をInstagramで見る

 

H KATO(@goshuin_serow8309)がシェアした投稿

中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右側に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

シンプルであるからこそ筆づかいの良さが際立ちます。

扁額(へんがく)の御朱印 金文字

金色の扁額が囲われ、中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き(金字)、右側に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

金色尽くしで御利益を感じる御朱印です。

扁額の御朱印

扁額に囲われていて、中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右側に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

ありそうで無かった扁額の御朱印、長いこと観ていると立体に見えててきます。

月替わりの御朱印

月替わりの御朱印は毎月朱印するハンコがとても可愛いです。

令和3年の1月からの月替わり御朱印を紹介します。

1月

(画像左)中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりには雪結晶、初日の出と富士山、守矢、きつねの影絵があります。

お正月に因んだはんこに影絵が入ると、締まったように見えて惹かれます。

(画像中央)中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりには雪結晶、鳥居、きつね、おせちの重箱、カドマツがあります。

お正月の賑やかさを感じる素敵な御朱印です。

(画像右)中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりには雪結晶、長寿の象徴の鶴と亀、きつねがあります。

きつねの凛とした姿、鶴と亀は長寿を願っているように感じます。

2月


中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりには鬼、きつねのお面、きつねの影絵があります。

きつねのお面は狐の嫁入りを醸し出してるのでしょうか?それにしても暗い印象ですね。

中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりには雪結晶、愛らしいきつね、豆を持っている男性、退治される鬼、枡に入ってる豆があります。

豆まきしている男性は頼もしいですね!節分の日を感じさせる御朱印です。

中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりには桜の一枝、ウグイス、きつねがあります。

春の訪れるのを待ち侘びている様子、一陽来復の春ですね。

3月

中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりには野に生えたつくし、たんぽぽ、きつねがあります。

春の兆し!ぽかぽかとした太陽を思い浮かべますね。

中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりにはきつね、男雛と女雛が上下にあります。

男雛と女雛がめんこいですね!

雛人形を片付けても、御朱印ならいつでも見返すことができますね!

4月

中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりにはさくら、きつねがあります。

見ると桜の花びらは筆で書かれています、きつねがその花びらを観て黄昏ている様に見えますね。

左面に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりには花咲かじいさん、きつねがあります。

ニコニコと楽しそうに花を咲かせてますね。

5月

公式Twitterには紹介されていませんでしたが、3~5月も影絵の御朱印はあるようです。

塚越稲荷神社の御朱印は、下記の書籍で紹介されたと公式Twitterにありました!

機神社の御朱印

通常御朱印

 

この投稿をInstagramで見る

 

Aki(@triplecrown926)がシェアした投稿


中央には機神社の御朱印の上に「機神社」の墨書き、右に「関東宮」の御朱印があり、上に竹と三葉葵の印があります。

徳川家と縁があるため徳川家の家紋の三葉葵があります。

また、筆遣いも大きく書かれて力強さを感じる御朱印ですね。

2ヶ月周期で変わる御朱印

2ヶ月周期で変わる御朱印は、右面の糸巻き印の背景の色左面の織姫様印の色が変わります。

左面に織姫様「織比女」、「武州蕨町大字塚越」とあり、布の切れ端は蕨名産の双子織です。

旧定正寺観音堂の御朱印

中央に観音様の印影の上に「正観音」の墨書き、右上に「足立坂東第三十三番」があり左下に「定正寺」の御朱印があります。

筆遣いが力強く迫力のある御朱印ですね。

祭事の御朱印

令和3年祭事の御朱印を紹介します。

初午祭(はつうままつり)

3月に行われる塚越稲荷神社の祭事です。

中央に塚越稲荷神社の御朱印の上に「塚越稲荷神社」の墨書き、右に「京都伏見稲荷大社分霊」の印があります。

まわりに神輿、神輿の前で踊ってる人、うちわ「初午祭」とかいてあります。

お祭りに相応しい御朱印で、わいわい楽しそうですね。

花まつり

4月に行われる旧定正寺観音堂の祭事です。

左下に「定正寺」の御朱印に、まわりにはお花の印影と「天上天下・唯我独尊」、中央に花まつりで使われる仏具が印影されており、上に「花まつり」と書かれてあります。

花祭りというだけあってお花が彩られています。

華やかで素敵です。

この他には、8月に行われる機まつりの御朱印や大嘗祭、新嘗祭(にいなめさい)などの御朱印がいただけます。

アマビエのはさみ紙&お守り

江戸時代にアマビエと名乗る者が、現在の熊本に位置する夜の海に光源とともに出現しました。

アマビエは豊作が続く、疫病が流行すると予言し姿を描き写した絵を人々に早くみせるように伝えて海に帰っていったとされます。

長いクチバシ、長髪姿で髪飾りのようなものもして愛らしいですね。

こちらの「はさみ紙」と「お守り」は御朱印を拝受された方に配られています。

塚越稲荷神社オリジナル御朱印帳のデザイン・サイズや価格

 

この投稿をInstagramで見る

 

H KATO(@goshuin_serow8309)がシェアした投稿

御朱印帳のサイズは16cm × 11cm。

初穂料は2,500円です。

かつて一世を風靡した双子織がデザインされています。

配色は「黒・朱色・赤・黄・緑・白」で構成されており、一本一本丁寧に編み込まれています。

そのため数に限りがあり、購入を望まれる方は確認の連絡をしてみてはと思います。

それにしてもきめ細やかで美しいですね!目を凝らさないと一本の大きさが分からないくらい細く高密度です。

塚越稲荷神社の御朱印綴

こちらの御朱印綴は2冊の御朱印帳を1つにまとめられます。

1つにまとめることで管理しやすく、バッグの中をガサゴソとあたふたすることも減るでしょう。

他の神社・仏閣の御朱印帳を使い分けている方におすすめの品です。

塚越稲荷神社の駐車場やアクセス情報


車で来られる方は、蕨駅(東口)までほぼ直進でいける中央分離帯の道沿いにあります。

石垣の上に朱色の建物があるので分かりやすいと思います。

周辺が住宅街で道があまり大きくなく、一方通行が多いので安全運転を心がけましょう!

駐車場は神社境内に2〜3台停められるスペースがあります。

電車で来られる方は、蕨駅(東口)から徒歩12分!

東口に出たら「ミライザカ」や「餃子の王将」側を歩いていただき、
1つ目の信号(分岐が多い交差点)を右斜めに進みます。

信号渡った初めに茶色の建物の焼肉屋さんがあり、そのお店が右手に見える道です。

道なりの2つ目の信号を渡った、1つ目の曲がり角の右手に見えてきます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

可愛らしいタッチのはんこが特徴的でしたね!

色々な御朱印を取り上げましたが、気になる御朱印はありましたか?

また、紹介した双子織は近年復刻され始めました。

昔の人々が魅了されたデザインを手に取り風情を感じとってほしいです!

双子織を使った御朱印帳はこの「塚越稲荷神社」と市内の「和樂備神社」でしか手に入りません。

限定と聞くと気になってしまいますね笑

伝説が復刻ときたら尚のこと。

ということで!かわいい御朱印を拝受しにあなたも足を運んでみてはいががでしょうか?

塚越稲荷神社の詳細
住所 埼玉県蕨市塚越3丁目2−14
電話番号 070-1188-2210
公式HP https://peraichi.com/landing_pages/view/tsukakosiinari
公式SNS
埼玉県御朱印

  • 御朱印集めをしたいんだけど、ひとりではちょっと不安
  • はじめていただく御朱印の神社仏閣が決められない

などと思っている方は、御朱印巡りのツアーに参加してみてはどうでしょうか。

御朱印巡りツアーのおすすめは「クラブツーリズム

▼▼▼今すぐ見たい!という方は▼▼▼

クラブツーリズム バスツアー

御朱印巡りツアーでお友達もできて、素晴らしい御朱印にめぐり逢えます。

御朱印の楽しみ方が分からないという方にもおすすめです!

 

\御朱印巡りはツアーで楽しむ!/