縁起だるま発祥の寺である群馬県高崎市の少林山達磨寺(しょうりんざんたるまじは、群馬県の歴史などを詠んでいる「上毛かるた」の「縁起だるまの 少林山」で「え」の札です。
この記事では、少林山達磨寺の御朱印を実際に参拝していただいてきたのでご紹介します。
- 御朱印と御朱印帳の授与時間や場所って?
- いただける御朱印と御朱印帳の種類は?
といった事などについて紹介します。
御朱印のいただき方は特に参考になるかと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
少林山達磨寺の御朱印&御朱印帳の授与時間や場所
少林山達磨寺の御朱印と御朱印帳の授与場所は、瑞雲閣(ずいうんかく)にある寺務所です。
受付時間は、午前9時から午後17時までになります。
御朱印帳は、本堂隣にある達磨堂でもいただくことができます。
達磨堂の受付も午前9時から午後17時までです。
少林山達磨寺の御朱印と御朱印のいただき方
少林山達磨寺の御朱印にあたる納経印は、1種類です。
納経印(御朱印)は、写経を奉納した方だけがいただけます。
少林山達磨寺の御朱印
少林山達磨寺の御朱印のいただき方
御朱印は、お経を書き写してそれをお寺に納めるといただくことのできる印です。
現代では参拝の証しとしていただける神社仏閣が多いですが、達磨寺では本来の作法でお写経を奉納することで御朱印をいただだくという方法です。
知らずに御朱印をいただきに行かれた方は驚かれるかもしれません。
持参されていない方は、受付で般若心経の表題「十文字写経」をする紙をいただき奉納することで御朱印が授与されます。
- 『願意』に願いをひとつ決めて書き入れます。
- 今日の日付と名前を書き入れます。
御朱印の受け渡しの際に、名前や願いを入れて祈祷してくださり、その後お話をいただきます。
とても心が落ち着いて背中がピーンとなりました!
なお、納経料(御朱印代)は「志」とされています。
一般的は金額の300円で志納させていただきました。
少林山達磨寺の御朱印帳
少林山達磨寺のオリジナル御朱印帳は納経帳と称されています。
達磨と本堂の御朱印帳で、4種類ありました。
達磨御朱印帳
この投稿をInstagramで見る
表面に赤い縁起達磨と三つ葉葵が刺繍され、裏面には丸に水の徽章に「黄檗宗少林山達磨寺」とあります。
サイズは小判の16cm×11cmで税込1,600円です。
金色と紺色の2色がありますが、金色の方は達磨の絵柄が入った生地です。
本堂御朱印帳
この投稿をInstagramで見る
表面は本堂、裏面は縁起達磨が3体、達磨の上には三つ葉葵の紋に北極星と北斗七星があります。
銅板を打ち出ししたような納経帳は凹凸がありとても高級感があります。
銅板で打ち出ししたように見えたので重いのかと思いましたが持ってみたら軽かったですw
色は金と銀の2色で、サイズは大判で18cm×12cm、価格は税込3,000円です。
少林山達磨寺の駐車場
少林山達磨寺の駐車場はバス専用駐車場を入れると5箇所あります。
第4駐車場からは、巨大な達磨がお出迎え。
すぐ近くに総門があり、大石段があります。
体力がもつか・・・息切れです!
のぼりきると、右手に御朱印と御朱印帳がいただける瑞雲閣(ずいうんかく)があります。
本殿に行くにはもう1階段のぼってです。
第3駐車場は未確認ですが、第2駐車場は、瑞雲閣(ずいうんかく)のすぐ脇にあります。
御朱印の受付を早くできるのは、第2駐車場ということになりますね。
第1駐車場は一番大きい駐車場で本堂から一番近い駐車場です。
第1駐車場に入って直ぐにこの光景にびっくりしました。
後で本殿裏だと分かったのですが、裏にもびっしりと達磨があったんです。
駐車場内には、だるま絵付け体験の建物があり、予約不要で体験できるようです。
近くには、だるだる売店もありました。
どちらも時間外だったので立ち寄りすることができませんでした。
まとめ
今回は、少林山達磨寺の
- 御朱印と御朱印帳の授与時間や場所って?
- いただける御朱印と御朱印帳の種類は?
と一緒に、御朱印のいただき方や駐車場について紹介しました。
達磨時周辺にはおすすめの御朱印がありますが、今回は草津温泉に宿泊予定でしたのでまた改めて周辺の御朱印をご紹介します。
少林山達磨寺の詳細 | |
住所 | 群馬県高崎市鼻高町296 |
電話番号 | 027-322-8800 |
公式HP | https://www.daruma.or.jp/ |
公式SNS | |