PR

出雲大社の御朱印種類、受付時間や場所とお守りやお土産などをご紹介。

島根県御朱印

神話の里といえば、日本各地にありますが、その中でもっとも有名で絶対に外せないのが島根県。

因幡の白兎や、素戔嗚尊による八岐大蛇退治など、数々の神話が残り、旧暦10月には全国から神々が集うといわれている島根県。

その島根県でもっとも有名で、そして限りなく神話に近い神社といえば、そう、出雲大社です。

神話の里というだけでなく、縁結びのパワースポットとしても人気の出雲大社。

そんな出雲大社でいただける御朱印やお守り、そして出雲大社周辺で買えるお土産について、ご紹介していきましょう。

スポンサーリンク

ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。
最新情報は、公式サイト等でご確認お願いします。

出雲大社の御朱印受付時間と場所

出雲大社では、通常時にいただける御朱印は5種類あるのですが、御朱印によって受付している場所が違います。

ここでは御朱印の受付場所を、いただける御朱印と合わせて説明していきます。

拝殿の裏手にある受付所

参道をまっすぐに進み、銅鳥居をくぐると、そこには拝殿があります。

その拝殿の裏手に、御本殿御朱印と出雲國神仏霊場巡り御朱印の2種類の受付所があります。

受付時間は7:00~18:00です。

神楽殿の左側にある受付所

拝殿の左側手の祈祷受付所を右に進み、川を超えると神楽殿があります。

神楽殿のすぐ左手に、神楽殿御朱印の受付所があります。

受付時間は7:00~18:00です。

北島国造館の授与所

拝殿手前にある銅鳥居の前の道を右に進み、その通りの北側にある大門をくぐると北島国造館があります。

北島国造館の亀山会館に受付所があり、ここでは北島国造館御朱印と天神社御朱印の2種類を受け付けています。

受付時間は9:00~16:00です。

他の受付所とは異なるので注意してください。

御朱印の待ち時間ですが、平日でも参拝者は非常に多いので、15分くらいは必ずかかると見込んでおいたほうが良いです。

特に拝殿の裏手にある受付所は混みやすいので、別の授与所が空いているのなら、そちらのほうから回るのもアリですね。

スポンサーリンク

出雲大社の御朱印・種類と初穂料(御朱印料)

出雲大社でいただける御朱印ですが、2023年3月時点で、コロナ対応のため書置きの対応となっています。

御本殿御朱印のみ、御朱印帳を購入した場合に限り、御朱印帳に直書き対応していただけます。

出雲大社の御朱印種類と初穂料(御朱印料)は以下です。

  • 御本殿御朱印
    初穂料 お気持ちで
  • 神楽殿御朱印
    初穂料 お気持ちで
  • 出雲國神仏霊場巡り御朱印
    初穂料 500円
  • 北島国造館御朱印
    初穂料 500円
  • 天神社御朱印
    初穂料 500円
  • 北島国造館 旧暦10月限定御朱印
    初穂料 500円

御本殿御朱印

中央に出雲大社の朱印が押され、右側に参拝の字が大きく書かれています。

実にシンプルな御朱印ですが、そこはシンプル・イズ・ベスト。

ごてごてせずに、風格漂う御朱印は、さすがは出雲大社です。

神楽殿御朱印

こちらも御本殿御朱印と同じく、シンプルな御朱印です。

出雲大社の御朱印と異なるのは、朱印の文字が「神楽殿」となっているところです。

出雲國神仏霊場御朱印

 

この投稿をInstagramで見る

 

こぐま(@koguma_41)がシェアした投稿

出雲大社は、出雲の神仏霊場の第一番目でもあります。

それを表した御朱印がこちら。

御朱印は御本殿の朱印と同じですが、右手に「出雲國神仏霊場」と押印されています。

そして朱印の下には「譲」の文字がでかでかと。

これは、出雲國神仏霊場巡りの御朱印には、それぞれの霊場の教えや神徳などに因んだ文字を書くことになっており、出雲大社は御祭神の大国主命が「国譲り」をしたことから、「譲」の文字を書いているんです。

北島国造館御朱印

北島国造館でいただける御朱印も、実にシンプル。

「出雲教」の朱印の右側に、「参拝」の文字と「出雲大社北島国造館」の押印がされています。

天神社御朱印

北島国造館では、スクナビコをお祀りしている天神社の御朱印もいただけます。

こちらは「天神社」の朱印に、「参拝」の文字と「出雲大社北島国造館」の押印がされています。

北島国造館 旧暦10月限定御朱印

出雲大社でいただける御朱印はいずれもシンプル・イズ・ベストなものばかりですが、じつは旧暦10月に、北島国造館でいただける期間限定の御朱印は、少し趣が違います。

旧暦10月といえば全国的には神無月、出雲的には神在月です。

その時にいただける御朱印は、神在月にだけいらっしゃるという龍蛇様をあしらったものになります。

出雲大社の社紋の下に、とぐろを巻いた龍蛇様が押印されています。

ちょっぴり顔が怖いですが…。

出雲大社のお守り

出雲大社のお守りをちょっとだけご紹介します。

縁結びお守り

出雲大社といえば、なんといっても縁結びで有名ですよね。

もちろんいろんな種類のお守りがありますが、やっぱり縁結びのお守りがほしいところ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

マメミッコ(@mame.mikko)がシェアした投稿

いやもう、ピンクとかじゃなくて、はっきりとした赤色のお守りなのが、堂々としていて潔い。

そこに燦然と輝く金色の社紋と「えんむすび」の文字が、もう素敵。

唐草模様の部分は赤・青・緑の3種類から選べます。

出雲教北島國造館・白守

こちらは北島国造館でいただけるお守り。

白守という名前だけあって、真っ白なお守りです。

説明にもあるとおり、花嫁をイメージさせる白なので、結婚される女性に幸せを願って贈るのも良いかもしれませんね。

神在祭お守り

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひなぎく(@shiroi_hinagiku)がシェアした投稿

さて、出雲といえば他の地域が神無月の時、唯一神在月を名乗る地域ですが、そんな出雲大社では、もちろん、といっていいのかどうかはわかりませんが、神在月限定のお守りがあります。

白い布地に金の糸で縁どられ、赤い紐が結ばれた、落ち着いた風格のお守りです。

神在祭の7日間だけ授与していただけるそうなので、欲しいという方は神在祭の日程を確認し、それに合わせて参拝しましょう。

神在月限定龍蛇神御守

そしてこちらは北島国造館でいただける、神在月限定のお守りです。

黒に金で出雲大社の六角形の社紋がみっちりと描かれています。

そしてその中に「龍」と「蛇」の文字が一つずつ。

なかなかに渋い色合いのお守りになっています。

出雲大社の限定お守りと違って、こちらのお守りは神在月の間はずっといただけます。

スポンサーリンク

出雲大社でお土産を購入

出雲大社の表参道は、お土産物屋さんが並ぶ賑やかな神門通りとして有名です。

出雲大社を参拝した後は、ここで出雲のお土産を買うのはいかがでしょうか?

おススメのお土産を紹介するので、是非、参考にしてみてください。

ひらの屋「縁結び箸」

出雲大社は縁結びのご利益が有名ですが、その御神徳にあやかって、縁結びに由来するお土産もたくさんあります。

その中の一つが、こちら。

ひらの屋さんの「縁結び箸」です。

「縁結び」のお箸ということで、恋人用、あるいは夫婦用のお箸を販売している…。

と思いきや、家族の縁や、仕事の縁など、幅広い「ご縁」に関するお箸を取り扱っているお店です。

カップルでの旅行だけでなく、家族や友達との旅行でも、揃って買ってみる、なんてのも選択肢の一つとしてアリだと思います。

いずもちーずけーき本舗「いずもちーずけーき」

参拝を済ませてちょっと小腹が空いたなー、甘いものが食べたいなーという時、おススメのスイーツがあります。

それが、いずもちーずけーき本舗の「いずもちーずけーき」。

「え?プリンじゃなくて?」

そうですね、写真を見ると瓶に入ったプリンっぽいですが、こちらは正真正銘チーズケーキ。

イチゴや小豆などのフレーバーの下に、生クリームチーズケーキの層があり、さらにその下にベイクドチーズケーキの層がある、新感覚のチーズケーキなんです。

そのまま食べても良いですが、最中生地に乗せて、サクサク触感を楽しむこともできます。

また、飲むチーズケーキ、なんていうまさに新感覚なチーズケーキも販売されています。

ちょっと珍しいスイーツを食べてみたい方は、こちらも試してみてはどうですか?

福乃和「おふく焼き」

もう一つ、食べ歩きにぴったりのスイーツをご紹介しますね。

それがこちら、鯛焼き…ではなくて「おふく焼き」。

鯛ではなく、ふぐをかたどった、まるっこい可愛いお菓子です。

なんで、ふぐかというと、実は出雲は昔からふぐが獲れることで有名だったそうで、出雲大社では代々、ふぐを使ったおもてなし料理があるんだとか。

ちなみに、このおふく焼きを販売している福乃和さんでは、ふぐのお茶漬けや出汁なども販売していますので、立ち寄ってみてはいかがですか。

出雲うさぎ御朱印

出雲大社の神門通りには、ご当地自販機として「出雲うさぎ」のマークの入った自販機があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

山口 裕史(@hirofumi8900)がシェアした投稿

この自販機では、出雲大社の御祭神である大国主命を助けた、因幡の白兎をモチーフとした御朱印が販売されています。

コーヒーがついて、500円で販売しています。

現在は神門通りの3箇所の自販機で販売されており、販売されている場所によって、紅・蒼・五色と種類が違っています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

出雲かみしお.(@izumokamishio)がシェアした投稿

ぜひ3種類とも手に入れたいところですが、かなり人気らしく、すぐに売り切れてしまうので、見つかったらすぐにでも購入したいですね。

さいごに

さて、今回は出雲大社でいただける御朱印・お守り、そしてその周辺で購入できるお土産について紹介しました。

出雲大社は広くて、実は私も一度では完全に回り切れませんでした。

御朱印を授与していただける場所も、何か所かに分かれていて、言われないとわからない所もちらほら。

しかも参拝者も多いので、待ち時間がかかることもあります。

旅行の予定が詰まっていると、現地に辿り着いてから御朱印がいただける場所を確認して…というのも、なかなか忙しないと思います。

この記事を事前にチェックしていただいて、少しでも参考になればと思います。

出雲大社の詳細
住所 島根県出雲市大社町杵築東195
電話番号 0853-53-3100
公式HP https://izumooyashiro.or.jp/
公式SNS Facebook Instagram