名古屋の市街地の中にある大須観音は、正式な寺号を「北野山真福寺寶生院(きたのさんしんぷくじほうしょういん)」といい、金龍山浅草寺(東京都台東区)の浅草観音、恵日山観音寺大宝院(三重県津市)の津観音と並ぶ、日本三大観音の一つである観音霊場です。
建久年間(1190~1199年)、尾張国(現在の岐阜県)に建立された中島観音を発祥とし、江戸初期に現在の地へ移転されました。
ご本尊の聖観音様は、三十三の姿を持つ観音菩薩の中で、超人的な姿でない、一面二臂(いちめんにひ:顔が1個、腕が2本)の最も基本的な姿をしています。
長く名古屋の町を見守っている、大須観音の御朱印や御朱印帳、周辺の大須商店街についてご紹介します。
大須観音の御朱印受付時間や場所
大須観音の御朱印は寺務所でいただけます。
受付は、お問い合わせの受付時間と同じ9:00~17:00と思われます。
寺務所は本堂の裏手にあり、2階の本堂に上がって、右手側の通路から建物の側面に沿って進んでいき、階段を降りていきます。
場所の案内が書かれた貼り紙があるので、目印にするとわかりやすいです。
大須観音の御朱印種類・御朱印の初穂料(御朱印料)は?
大須観音の御朱印種類は以下の通りです。
【通常の御朱印】
- 大悲殿の御朱印(尾張三十三観音の第1番)
【霊場巡り限定】
- 不動尊の御朱印(東海三十六不動尊霊場第10番)
- 布袋尊の御朱印(なごや七福神)
- 弘法大師の御朱印(名古屋21大師霊場第1番)
初穂料は各300円です。
大悲殿の御朱印以外は、霊場巡りをされている方に限りいただける御朱印になります。
今のところ期間限定の御朱印はないようです。
大悲殿の御朱印(尾張三十三観音の第1番)
崩れた字体に荘厳な風情を感じますね。
大悲殿とはご本尊が祀られている本堂のことで、明治時代に起きた大須の大火、名古屋の大空襲の2度の火災に遭い、現在の姿は昭和45年に再建されたものです。
不動尊の御朱印(東海三十六不動尊霊場第10番)
御朱印をいただくと、不動明王の使者とされる36の子供『三十六童子』のうち、不思議童子の姿を一緒にいただけます。
台紙を最初にいただけるので、大切にそちらへ貼っておきましょう。
布袋尊の御朱印(なごや七福神)
大須観音には、なごや七福神の一柱である布袋様がいらっしゃいます。
一月中に、なごや七福神すべての御朱印を専用の朱印色紙にいただくと、「開運干支土鈴」が先着1,000個でいただけます。
興味のある方はお早めのチャレンジをおすすめします。
弘法大師の御朱印(名古屋21大師霊場第1番)
#愛知県 #名古屋市 中区
寶生院 さんの
(大須観音)
#御朱印 です✨本日はお大師様の御朱印を頂きました😊
#大須観音 #寶生院 #大須
#弘法大師 #真言宗 pic.twitter.com/qHajDynt4i— 黒武 (@kurotake2019) February 1, 2020
真言宗の開祖である弘法大師の像は、仁王門の左手にあります。
立派な像なので是非こちらもお参りしてください。
大須観音の御朱印帳のデザイン・サイズや価格
本殿が斜めの角度から描かれているのがなかなか珍しいです。
裏面には、仁王門と共にちゃんと正面からの姿も描かれていますよ。
金額は1,500円です。
大須観音のアクセスや駐車場情報
大須観音は名古屋の市街地にあり、電車やバスでのアクセスが便利です。
地下鉄の場合、鶴舞線『大須観音駅』下車、2番出入口を出てすぐです。
バスの場合、名古屋駅方面は 名鉄神宮前行き(18系統)、栄方面は金山行き(中巡回系統)に、金山方面は栄行き(中巡回系統)のバスを利用し、バス停『大須観音』で下車です。
車を利用する場合、専用の駐車場はないので、周辺にあるコインパーキングを利用しましょう。
一番近い駐車場は、大須観音の東側にある『NPC24H大須パーキング』です。
大須観音周辺大須商店街
この投稿をInstagramで見る
大須観音のある大須の町には、約1,200の店舗からなるとても大きな商店街『大須商店街があります。
流行りの映えデザートやご当地グルメ、おしゃれなファッションや雑貨、名古屋のおみやげ品など、様々なショッピングを楽しむことができます。
この投稿をInstagramで見る
大須商店街のシンボルといえるのが、「大須商店街ふれあい広場」の中央にどすんと座る2.2mの巨大な招き猫です。
クリスマスにはサンタコスチュームになったり、還暦祭には赤い頭巾とベストを着たり、イベントによって、可愛らしいおちゃめな姿を見ることができます。
この投稿をInstagramで見る
大須商店街といえば唐揚げ激戦区として有名で、数多くの様々な唐揚げ屋さんがならんできます。
この投稿をInstagramで見る
人気の大鶏排やヤンニョムチキンも勿論あります!
お店ごとに味が違うので、食べ比べも楽しそうです。
この投稿をInstagramで見る
リーズナブルながら美味しくて人気のスガキヤの本店が、大須商店街にあります。
おなじみの味を本場で味わうと、美味しさがひとしおかもしれません。
大須観音周辺御朱印巡り
万松寺(萬松寺)
大須観音より徒歩で10分もかからい所に万松寺(萬松寺)があります。
万松寺の御朱印は通常いただける御朱印も含めたくさんの種類があります。
なかでも、2022年4月29日から授与開始された万松寺の人気キャラクター「はくび」をモチーフにした切り絵の御朱印がとても可愛いです。
この投稿をInstagramで見る
三輪神社
三輪神社へは、万松寺に参拝した後に行くと効率的です。
万松寺から徒歩3分。
三輪神社の御朱印の種類はたくさんあり、当日限定の御朱印情報などはSNSで配信されているので、チェックしてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
さいごに
大須観音は立派な朱色のお堂が大きな見どころですが、他にも、ちょっと珍しいポイントがあります。
8月8日には、抜けた歯や古くなった入れ歯に、今までお世話になったことを感謝して供養する『歯歯塚供養』があり、供養後は普門殿の横にある『歯歯塚』に納められます。
9月9日には、大須発祥の郷土芸能「大正琴」の奉納演奏『大正琴大祭』が行われ、境内左手にある大正琴碑の前で、500人超の愛好家が演奏します。
10月第1木曜日には、当日受付限定で『人形供養』が行われ、供養された人形は歯歯塚の横にある「人形塚」に納められます。
街の中にあるお寺ならではの、人々の暮らしに寄り添う行事や石碑ですね。
大須観音の詳細 | |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47 |
電話番号 | 052-231-6525 |
公式HP | http://www.osu-kannon.jp/ |
公式SNS | なし |