PR

おのころ島神社(自凝島神社|淡路島)御朱印&御朱印帳、アクセス・駐車場情報!

兵庫県御朱印

淡路島といえば特産品のたまねぎや、最近ではニジゲンノモリが有名ですが、実は国生みの地としても有名です。

国生みとは日本書紀や古事記において、伊弉諾尊と伊弉冉尊が天の浮橋に立ち、天の沼矛で海をかき混ぜ、その矛から滴り落ちた渦が自ずと凝り固まってできたおのころ島で、淡路島を始めとして日本の地を造り出したことを指します。

そしてそんな国生みの聖地に建立されたのが、今回ご紹介するおのころ島神社。

巨大な赤い鳥居がランドマークにもなっている、淡路島屈指のパワースポットです。

おのころ島神社でいただける御朱印と、ご利益について紹介していきましょう。

スポンサーリンク

ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。
最新情報は、公式サイト等でご確認お願いします。

おのころ島神社の御朱印種類・受付時間や場所

おのころ島神社では御朱印を社務所で受け付けています。

9:00~17:00の間なら、いつでも受け付けていただけるようです。

社務所の場所は赤い大鳥居のすぐ裏側。

木の陰に隠れてわかりづらいかもしれませんが、上の写真の左側の建物が社務所です。

私が参拝したのは土日だったのですが、休みということもあって参拝者の数も多く、授与していただくまでに120分ほどかかりました。

観光バスで大勢の人が参拝することもあるので、御朱印をいただく場合は時間に余裕を持って参拝したいですね。

おのころ島神社の御朱印

おのころ島神社でいただける通常御朱印です。

「自凝島ってなんじゃこれ?!」と思われるかもしれませんが、これで「おのころ島」と読むんだそうです。

そういえば確かに神話でおのころ島は、「自ずから凝り固まってできた島」とありました。

なるほどだから「自凝島」。

国生み神話の地だけあって、堂々と「日本発祥の地」とも書かれています。

初穂料は500円です。

この他に月替わりでいただける季節の御朱印と切り絵御朱印があり、初穂料は全て500円で書き置きのみとなります。

おのころ島神社の御朱印帳のデザイン・サイズ・価格

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuri Takehara(@goshuin.girl_yuri)がシェアした投稿

表面に淡路島に建つ大鳥居が描かれた御朱印帳です。

裏面は、打ち出の小槌などが描かれた「宝尽くし」という図案になっていて、隅のほうに「淡路島 自凝島神社」と社名が入っています。

淡路島の上に、どでーんと大きな鳥居が乗っかっている図は、なんともユニークで、ちょっと笑ってしまいますね。

裏面の宝尽くしの絵は、一つ一つがコロコロと小さくて可愛いらしさを感じられます。

白地に金で描かれているのも、派手過ぎず上品にまとめられていて良し。

大きさは横11㎝×縦16㎝で、初穂料は2,000円です。

スポンサーリンク

おのころ島神社の「鶺鴒石」について

おのころ島神社は日本神話と縁の深い神社なだけあって、パワースポットとしても有名です。

様々なご利益がありますが、もっとも強い力を発揮するのが「縁結び」。

というのも、おのころ島神社でお祀りされているのは、伊弉諾尊と伊弉冉尊の夫婦神ですし、合祀されている菊理姫は、この夫婦神を仲直りさせた神として神話に登場します。

そしてそんな縁結びのパワースポットがこの「鶺鴒石」です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

eriiiiiiii💫(@eri._.3588)がシェアした投稿

神話では、この鶺鴒石につがいのセキレイが止まって夫婦の契りを交わしているのを見て、伊弉諾尊と伊弉冉尊はそれに倣い、夫婦になったと言われています。

その神話にあやかり、この鶺鴒石には縁結びのご利益があるとされているんです。

鶺鴒石に赤と白の紐が結ばれていると思いますが、この縄を握ることでご利益を得ることができます。

ただし、願い事によって縄を握る順番などが違います。

どう違うかというと↓↓↓

【新しい出会いを授かりたい場合】

縄を白→の順番で握ってお祈りします。

【今ある絆をより深めたい場合(お1人で来られた際)】

縄を→白の順番で握ってお祈りします。

【恋人や夫婦で参拝した人が今ある絆をより深めたい場合】

の縄を男性が、白の縄を女性が握り、手を繋いでお祈りします。

日本発祥の地の縁結びだけあって、なんだかものすごいご利益がありそうですね。

新しい出会いが欲しい人、恋人や夫婦の仲を深めたい人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

おのころ島神社のアクセス&駐車場情報

おのころ島神社へは、車のみのアクセスとなります。

というのも、淡路島は電車が通っていないので、本州方面から訪れる場合も、四国方面から訪れる場合も、高速道路を利用しなくてはなりません。

おのころ神社の最寄りのICは神戸淡路鳴門自動車道の西淡三原ICです。

西淡三原ICから高速を降りたら、高速出口を左折して県道31号線に入ります。

県道31号線を進んだら志知交差点を左折して県道477号線に入ります。

その後、県道477号線の西川橋西詰交差点を左折し、そのまま川沿いを進むと右手に大きな鳥居が見えます。

その先の朱色の橋を渡ると、おのころ島神社に到着します。

おのころ島神社には駐車場が2か所あります。

1つ目は朱色の大鳥居向かって右手の駐車場で、こちらには20台ほど車が停められます。

もう1つは大鳥居の、道路を渡って向かい側にある駐車場で、こちらには30台ほど停められます。

おのころ島神社周辺おすすめ御朱印巡り

おのころ島神社より車で30分程度の所に、伊弉諾神宮があります。


伊弉諾神宮の近くには、おすすめしたいランチのお店があります。

おのころ島神社と伊弉諾神宮を巡るスケジュールの中に是非ともランチ時間を一緒に入れて楽しい御朱印巡りをされてくださいね。

伊弉諾神宮(淡路島)御朱印・御朱印帳|種類、時間や場所。アクセス&駐車場情報
神社は日本全国に10万社近く鎮座しているといわれていますが、その中で「神宮」とつくのは24社のみ。 神宮は皇室の祖先神や、歴代の天皇をお祀りしている神社のことで、有名なのは「明治神宮」や「平安神宮」ですが、淡路島にも神宮と名のつく神社が鎮座...

さいごに

いかがでしたか?

おのころ島神社には、今回ご紹介した「鶺鴒石」の他にも、「天の浮橋」や、神社から少し離れた位置にある「葦原国」など、神話に出てくる名称のものがあります。

車でしか行けない場所ですが、日本神話の世界に浸りたい人や日本神話に興味がある人には、ぜひ行っていただきたい神社です。

おのころ島神社だけ参拝しに淡路島に行く、というのはなかなかできないと思うので、淡路島観光する時に、ルートに組み込んでみてはいかがでしょう。

淡路島には、おのころ島神社以外にも御朱印をいただける神社がたくさんあるので、淡路島の御朱印巡りに行くのも良いのではないでしょうか。

おのころ島神社(自凝島神社の詳細
住所 兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
電話番号 0799-42-5320
公式HP https://www.freedom.ne.jp/onokoro/
公式SNS なし