PR

和気神社/和氣神社(岡山)御朱印・御朱印帳情報!値段や時間、場所他。

岡山県御朱印

鳥居の前に辿り着くと、狛犬なら狛イノシシがお出迎えしてくれる。

そんなイノシシ推しの、岡山県和気郡にある神社、和気神社を今回はご紹介します。

岡山県和気郡は、奈良時代、僧侶道教が天皇位を受けようとした「道教事件」の際、これに異議を唱えて福岡に流された和気清麻呂の生誕地です。

この和気清麻呂を初めとして、和気氏の始祖である鐸石別命や、日本初の孤児院を開設したといわれる和気広虫姫など、和気氏の方々をお祀りしているのが和気神社です。

緑豊かな山の麓に鎮座する和気神社には、四季折々の見どころがたくさんあります。

授与される御朱印も四季の美しさを感じるものがたくさんあるので、そちらも合わせてご紹介します。

スポンサーリンク

ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。
最新情報は、公式サイト等でご確認お願いします。

和気神社の御朱印受付時間や場所

御朱印は、境内入ってすぐ左手にある授与所でいただくことができます。

授与時間は9:00~16:30の間。

私が参拝したのは藤まつりが終わってすぐの日だったのですが、藤の花がまだ咲いていたのとゴールデンウィーク中だったこともあり、かなり混雑していました。

ただ、藤まつり開催期間中(今年はゴールデンウィーク中も)はコロナの影響もあって、御朱印は書置きのみの授与となっていたので、授与していただくのにかかった時間は5~10分ほどでした。

和気神社の御朱印種類・値段

和気神社の御朱印は、通常御朱印の他に期間限定で切り絵御朱印やレース御朱印など、凝ったデザインのものがあります。

  • 通常御朱印:300円
    ※藤まつり開催時は授与されず、代わりに藤まつり限定御朱印が授与されます(22年度現在)
  • 月替わり御朱印:1,000円
    ※月替わりで絵が変更、書置きのみ、見開き2ページの大きさ
  • 藤まつり限定御朱印:500円
    ※藤まつり開催期間中のみ通常御朱印の代わりに授与、書置きのみ
  • ホログラム御朱印:1,000円
    ※期間限定、書置きのみ
  • 切り絵御朱印:1,000円
    ※桜や藤の花、紅葉などが見ごろの時期のみ限定、数量限定、書置きのみ、見開き2ページの大きさ
  • レース御朱印:1,300円
    ※藤まつり、夏越しの大祓の時期限定、数量限定、書置きのみ

ホログラム御朱印や、レース御朱印は他ではなかなか見ない御朱印なので、ぜひいただきたいところなのですが、授与される時期が不定期です。

和気神社の公式SNSで授与していただけるか確認してから参拝しましょう。

和気神社の御朱印

通常御朱印

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kouichi Ishino(@kouichi_ishino)がシェアした投稿

和気神社の御朱印の隣に「和気清麻呂公 生誕地」と、しっかり押印されています。

和気神社には、あちこちに和気氏縁の地であることを示すものがたくさんありますが、御朱印でもそのことをアピールしているみたいです。

月替わり御朱印

イラストレーターすいいろさんの書き下ろしイラストです。

月替わりで、その月にあった水彩画風のイラストが描かれています。

ちなみに、どのイラストでも和気神社の推しであるイノシシが表情豊かに描かれていて、12か月全部の御朱印を集めたくなっちゃいますよ。

藤祭り限定御朱印

藤まつりの時期にだけ、通常御朱印の代わりに授与される御朱印です。

イノシシが描かれた御朱印の下に、満開の藤の花の写真がプリントされています。

台紙も藤色で、なんだかとっても上品です。

和気神社の切りえ御朱印とレース御朱印

さて、いろんな御朱印がある和気神社ですが、その中でも目を引くのがこの2つ。

切り絵御朱印とレース御朱印です。

まずは切り絵御朱印から紹介しましょう。

切り絵御朱印

 

この投稿をInstagramで見る

 

mu-co(@vle.elv)がシェアした投稿

日本初の孤児院を開いたとされる和気広虫姫と、イノシシ、そして季節の花を切り抜いた切り絵に、和気神社と押印したこちらの御朱印。

優しそうな和気広虫姫と繊細に切り抜かれた花が美しいでしょう?

でも切り絵の御朱印は、今では割とメジャー。

じゃあこの切り絵御朱印、何が他の切り絵御朱印と違うのかというと、いただける時期がちょっと珍しいんです。

この御朱印がいただけるのは幸咲詣の時期限定。

「幸咲詣?幸先詣じゃないの?」と思ったそこのあなた。

そう、普通の神社では「新年のお参りを前年に前倒しで行うこと」を「幸先詣」と言いますが、和気神社では「花の咲く時期にお参りすること」を「幸咲詣」と言って、和気神社周辺で季節の花々が咲いた時、その花を切り抜いた切り絵御朱印を授与しているんです。

自然豊かで四季折々の花々を見ることができる和気神社ならではの考え方ですね。

ちなみに花だけではなく、夏なら花火、秋なら紅葉の切り絵御朱印をいただけますよ。

レース御朱印

さてもう一つ、和気神社ならではの御朱印がこちら。

レース御朱印です。

和紙に刺繍が施された御朱印はいくつか見たことがありますが、レースで作られた御朱印は初めて見ました。

レース生地に、藤、桜、椿、紅葉など、和気神社を彩る四季の花や木々、そしてイノシシが刺繍されています。

レースの透け感が涼し気で、そこに色とりどりの花の刺繍が組み合わさって、きれいですよね。

ぜひともいただきたいところですが、こちらの御朱印は今年の5月の藤まつりの時に数量限定で初めて授与されたもの。

夏越しの大祓の時期にも授与されるようですが、それ以降の授与の予定は決まっていません。

なので、欲しい方は和気神社の公式SNSをこまめにチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

和気神社オリジナル御朱印帳のデザイン・サイズや価格

和気清麻呂公絵巻御朱印帳

地元にある、こいのぼり製造会社の創業者でもある画家の徳永春穂が奉納した、和気清麻呂の伝承を描いた絵巻の一部を抜粋した御朱印帳です。

大きさは横12㎝×縦18㎝の大判サイズで、初穂料は2,300円です。

絵巻の色鮮やかな世界がしっかりと描かれていますね。

こいのぼり製造会社が奉納したとのことですが、そういえば和気神社にお参りする途中、確かにこいのぼりの会社があったような…。

もしかしたらあの会社が、絵巻を奉納した会社だったのかもしれません。

イノシシと藤の花の御朱印帳

藤色の地に、イノシシと藤の花が濃い紫色の高級レースであしらわれた御朱印帳です。

レース御朱印も奉製された、岡山県のレース専門メーカー「岡山レース㈱」で、こちらの御朱印帳も奉製されたんだそう。

表面、裏面とデザインに変化はなく、図柄もシンプルですが、同系色でまとめられた色合いがとっても上品です。

大きさは横12㎝×縦18㎝の大判サイズで、初穂料は2,800円です。

ポケットファイル御朱印帳

表面は白地に紫で藤の花を描き、中央に金色でイノシシを配置した御朱印帳です。

裏面は表面と同じ藤の花に、中央に金字で「和氣神社」と書かれています。

どうですか?この高級感あふれる感じ!

改めて、紫色って気品のある色ですね。

ちなみにこちらの御朱印帳は横25cm×縦18.7cmと大きめで、中はポケットファイルになっています。

見開き2ページの大きさの書置きの御朱印は、普通の御朱印帳だと折り曲げないと貼り付けられませんが、この御朱印帳ならその必要はありません。

普通サイズの御朱印を入れられるポケットファイルもあるので、御朱印帳にどうやって貼り付けようか悩むレース御朱印も問題なく保管できますね。

初穂料は3,500円です。

和気神社の見どころ

和気神社の見どころを紹介していきます。

100種類の藤が一度に見られる!日本一の藤公園

和気神社が鎮座している和気町の藤野という土地は、その名の通り藤の木がたくさん生えている場所だったんだそうです。

そんな藤野の土地に、全国筒浦の藤を集めて植えたのが、和気神社のすぐ隣にある藤公園。

藤の花が咲く4月下旬から5月上旬は藤まつりが開催されるのですが、100種類の藤が一斉に開花する様子は圧巻です。

「でも藤の花って紫だけだよね?100種類も集めても結局、紫だらけになるだけでしょ?」

いえいえ。

確かに藤の花といえば、藤色という色名になっているくらい、薄紫の花が有名ですが、こちらをご覧ください。

どうですか、真っ白でしょう?

そしてこっちはピンク色です。

また、藤の花と言えば、あの長いブドウの房のように下に垂れ下がりますが、種類によっては1m以上の長さになるものもあります。

かと思えば、こちらの種類のように、全然長くならないものもあるんです。

あと、これは現地に行ってみるとわかるんですが、香りの強さも種類によって全然違います。

一区画だけ、すごく匂いが強い場所があったりして、藤にもいろんな種類があるんだ、ということが実感できますよ。

夜になるとライトアップもされて、いっそう幻想的な雰囲気に包まれます。

スポンサーリンク

境内はイノシシだらけ?!さらには鬼滅のあのキャラクターも…?

最初にお伝えした通り、和気神社に辿り着くと狛イノシシがお出迎えしてくれます。

この狛イノシシは、和気清麻呂が足が萎えて動けなくなった時に、和気清麻呂を守るようにして現れたイノシシが由来で、和気神社では本来狛犬が配置されているところには全て狛イノシシがいます。

また、大猪殿というイノシシの剥製を奉納した場所もあります。

「そういう神社って他にもあるよね?京都の護王神社とか」

そうですね、和気氏由来の神社に狛イノシシやイノシシの剥製があるのは普通です。

でもこれはどうですか?

岡山の特産である備前焼で作られた撫でイノシシです!

天満宮には撫で牛がよくありますけど、撫でイノシシっていうのはここにしかないんじゃないですか?

うりぼうのつぶらな瞳が、とってもキュートです。

こんなイノシシ推しの和気神社ですが、近年、鬼滅の刃ファンから注目されているんだそうです。

理由はイノシシ頭のキャラクターがいるからだと思うんですが、でもあれ、イノシシのお面を被ってるだけで別にイノシシそのものってわけじゃない…って思ってたら、こんなのを見つけました。

あっ…(察し)。

ちなみにこの写真は春祭りと秋祭りに、獅子舞の代わりに行われるイノシシ舞だそうです。

残念ながらこの写真に写っている1人舞は現在は行われていないそうですが、2人一組での舞は今も行われているそうなので、ご興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

和気神社へのアクセス方法と駐車場情報

和気神社へのアクセス方法ですが、車で行く場合は、山陽自動車道和気ICで降りてください。

そこから更に10分ほど車を走らせると和気神社に辿り着くことができます。

道のあちこちに、和気神社のすぐ隣にある藤公園の案内があるので、迷わずに辿り着けると思います。

和気神社の手前には、600台の車が停められる駐車場があります。

ただ、普段は空いていますが藤まつりの時は本当に混み合うので、時間には余裕を持って行動したほうが良いですね。

電車で行く場合はJR山陽本線の和気駅で下車してください。

そこからタクシーで10分ほどで辿り着きます。

さいごに

イノシシと藤に彩られた和気神社、いかがだったでしょうか?

車でないとなかなかお参りしにくい場所にある神社ですが、自然豊かで四季の移ろう様子をしっかりと感じられる、とても美しい神社だと思います。

藤の花が見られる藤公園だけではなく、境内には冬には椿が咲き乱れる椿苑、春には満開の桜でいっぱいになる芳嵐園、秋には紅葉が楽しめる秋江園など、季節ごとにその表情は変わっていきます。

御朱印も、こうした四季の美しさを強く意識したものが多いので、ぜひ何度でも足を運んでいただいて、その時期その時期の神社の風景や御朱印を堪能してください。

 

和気神社の詳細
住所 岡山県和気郡和気町藤野1385
電話番号 0896-93-3910
公式HP http://wake-jinjya.com/
公式SNS X Facebook Instagram