PR

尾山神社(金沢)御朱印・御朱印帳の種類、限定はある?時間や場所、お守りなども紹介

石川県御朱印

石川県金沢市の観光地が集まっている金沢城の近くにある、厳かな雰囲気のに囲まれた尾山神社さんを今日はご紹介していきます。

江戸時代に加賀を治めていた前田氏の藩祖である前田利家公と正室のお松の方を祀る尾山神社さんは、「神門」といわれる国指定の重要文化財にもなっている門が見どころです。

和漢洋を織り交ぜたデザインはとても魅力的です。

今回はその尾山神社さんの御朱印情報やお守り情報についてご紹介していきます。

毎月変わる御朱印や、お守り・おみくじなどについてもお伝えします!

ご参拝の際には是非参考にしてみてください!

スポンサーリンク

ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。
最新情報は、公式サイト等でご確認お願いします。

尾山神社の御朱印種類、限定はある?

尾山神社の御朱印は1種類のみです。

以前は尾山神社さんで神前式を挙げたのち、そばにある金渓閣にてお食事会・披露宴をおこなった方のみがいただける超限定御朱印「婚礼御朱印」がありましたが、金溪閣が業務終了になったため頒布されていないようです。

御朱印は、毎月右下の福印(朱印)の絵柄が変わります!

どの月の朱印にも御社紋である梅の紋がどこかに隠れているんです。

全種類集めたくなっちゃいますよね。

令和2年にいただいた時は、感染症対策のため書き置きのみの頒布でしたが現在は(令和4年8月)は直書きをしていただきました。

初穂料は300円になっています。

いただいた順に紹介しますと・・こちらは、7月「文月」の御朱印です。

12月は「師走」の福印。

8月は「葉月」が押印です。

尾山神社の御朱印帳種類、限定はある?

尾山神社さんの御朱印帳の種類は以下の通りです。

  1. 神門御朱印帳
  2. 木製御朱印帳
  3. 印伝風御朱印帳
  4. 友禅御朱印帳

限定御朱印帳というのは調べた限りではありませんでした。

神門御朱印帳

尾山神社のトレードマークである神門が表紙に描かれ、裏表紙は前田利家公の兜がデザインされています。

サイズは、16cm×11cmで初穂料1,500円です。

木製御朱印帳

表側には神門が、裏側には前田家の家紋である梅の花が焼き付けではなく彫られています。

16cm×11cmサイズの御朱印帳です。

初穂料は2,500円と少しお高めになっています。

印伝風御朱印帳

赤×黒」と「白×青」の2種類があり、印伝風のデザインがされた御朱印帳です。

サイズは、18cm×12cmの大判サイズとなっており、初穂料2,000円です。

友禅御朱印帳

 

この投稿をInstagramで見る

 

kazu⭐︎⭐︎(@kazuuuu217)がシェアした投稿

加賀の伝統工芸である友禅がデザインされていています。

黄色、桃色の2種類でサイズは16cm×11cm、初穂料1,500円です。

とてもかわいらしい雰囲気なので人気の御朱印帳です!

尾山神社の御朱印・御朱印帳の受付時間や場所

尾山神社の御朱印や御朱印帳は、通常期は本殿の左側にある授与所でいただくことができます。

混雑する際は本殿の向かいにある新しい授与所でいただけるようです。

また、受付時間は8時30分から18:00時と、朝早くから参拝するのも可能です。

授与所にはいつも神職の方がいらっしゃるので、スムーズにいただけるのもポイントですね!

今回(令和4年8月)は朝早めに到着したので、待ち時間は無いかなと勝手に想像してましたが、さすがは有名な尾山神社です。

御朱印待ちは7番目でしたので、待ち時間を利用して表側に回って神門をゆっくりと眺めました。(今回は駐車場のある裏門から入ったので)

待ち時間は10分くらいでしたが、御朱印帳に直接書いて頂けたので嬉しかったです。

尾山神社のお守りやおみくじ

尾山神社さんでは素敵なお守りやおみくじがたくさん頒布されています!

全面ガラス張りの、オシャレな授与所です。

授与所の中には、ベンチも設置されてました。

私が訪れた時は、2人組の女性が購入したお守りを見ながら楽しそうにお話されてました。

ここでは一部ご紹介します。

お守り

前田家の家紋である梅の花モチーフの「梅花守」の初穂料は1,000円で、開運厄除けのお守りです。

「力守」、「三種かえ守り」の初穂料はそれぞれ1,000円です。

ちょっと珍しい「はなさち守」の初穂料は1,000円です。

古来より伝えられる花のいわれを幸せへの歩みに添えるお守りとしていて、各花によって叶う願いも違うので、プレゼントにも良さそうなお守りです。

こちらはお守りのカバーになっています!

お守りのカバーとは…という感じですが、お守りは大切にしたいものですし使い勝手がよさそうです!

有織文様があしらわれていて、さらに御利益がありそうです。

おみくじ


こちらは小梅みくじです。

尾山神社さんの御神紋であり、前田家の家紋の梅をあしらったおみくじのようです!


中には小さな梅の鈴が入っていてとてもかわいらしいです(*^^*)

普段から身につけていても素敵ですね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yokota Sayako(@yokota385)がシェアした投稿

こちらは的中みくじというようです。

戦国大名をお祀りしているならではのおみくじではないでしょうか。

また、前田利家公は「かぶき者」と呼ばれたこともあるくらい血気盛んな性格だったらしく、いくさの時に頭に弓矢が刺さった状態でも敵を打ち取ったという逸話があります。

利家公の弓矢という意味でも「的中」なのかもしれませんね…ww

お土産にピッタリな能登ヒバを使ったハガキとしおりはなども見つけましたよ!

尾山神社の境内

神門

裏手の駐車場から入った場合の神門です。

神門の奥には鳥居が見えますよね。

こちらの神社の最大の見どころとも言える神門には、なんとステンドグラスがはめ込まれているんです。

西洋の雰囲気が漂うステンドグラスと神社の組み合わせは、とても綺麗で、朝の太陽の光や、夕方の夕陽が神門のステンドグラスを照らし、美しい輝きを放つ姿は、日本全国の神社の中でも珍しい神社だと思います。

また、日没から22時までの間はライトアップを行っているので、幻想的な雰囲気も味わえます。

前田利家公像

境内には利家公の像が建てられています。

利家公は、2020年の大河ドラマにも登場する織田信長公に小姓、つまりお世話係的なものとして仕えます。

若い頃は短気かつ喧嘩っ早い性格で、派手好きの「かぶき者」でしたが、腕は確かだったようです。

ある時、同じく信長公に仕えていた者を斬ってしまい、信長公の怒りを買います。

なかなか戻ることを許されず、何度もいくさに勝手に参加して手柄をあげてやっと許されました。

信長公が本能寺の変で討たれると、豊臣秀吉公に仕え、最終的に五大老という役職まで昇りつめます。

写真の像で右手に持っているのは槍です。

利家公は槍の名手としても有名で、「槍の又左」(前田又左衞門利家から)とも呼ばれ恐れられていました。

実におよそ6m30cmもの長さの槍を操っていたというのですからびっくりです…!

前田利家公について少しご紹介させていただきました!

御祭神のことを知るとより深くお参りを楽しめそうですね(^^♪

尾山神社のアクセス&駐車場情報

尾山神社には参拝者用に、無料の駐車場があります。

神門のある表側ではなく、裏手の兼六園に接するお堀通り側から入れる、舗装された駐車場で20台程停めることができます。

表側は神門までが階段で登る造りになっているので、お体の不自由な方は、こちらの裏手からの参拝をお勧めします。

駐車場から舗装された道を進むと、裏手の鳥居があります。

尾山神社まで公共交通機関を使って訪れる場合は、観光の玄関口である金沢駅からです。

金沢駅からはタクシーで約7分、徒歩で約20分ほどです。

バスの場合は、金沢駅東口のバスターミナルの3番乗り場から北陸鉄道バス18系統【花里・東部車庫行き】に乗車し、「南町・尾山神社」バス停留所で下車します。

バス停からは、徒歩3分で到着します。

駐車場を抜けると、すぐ左手に御朱印を頂く事ができる社務所があります。

社務所の横に拝殿があり、奥には美しい庭園が広がります。

右手の方に進むと、ステンドグラスが綺麗な神門がありますので、ぜひ、表側からもご覧になって下さい。

尾山神社周辺おすすめ御朱印巡り

尾山神社周辺でおすすめ御朱印巡りは金澤神社と石浦神社です。

金澤神社の御朱印は金箔付きでとても珍しい御朱印です。

金澤神社(金沢神社)御朱印に金箔|時間や場所、御朱印帳、アクセス&駐車場情報
日本の三大名園の一つ、兼六園の中にある朱色の社殿が美しい金澤神社に参拝に来ました。 こちらの神社は寛政6年(1974年)に現在の兼六園に藩校明倫堂を建てた時に、学問の神であり、前田家の先祖でもある菅原道真公を奉斎する神社として、金城霊沢のほ...

石浦神社は、御朱印の種類もありますが、お守りなどがとても人気です。

石浦神社(金沢)御朱印・御朱印帳種類、時間や場所|人気のお守りも紹介
金沢で最も古い神社として知られている「石浦神社」。 金沢観光の際に、多くの人が訪れる兼六園の横にあり、訪れやすい立地で、古墳時代(574年)に草創されました。 石浦神社の御祭神は、縁結びにご利益のある大物主大神(おおものぬしのおおかみ)厄除...

1日で尾山神社と金澤神社、石浦神社を巡れるので、必須といってもいいでしょう!

さいごに

今回は石川県金沢市の尾山神社の御朱印についてご紹介してきました!

神門や神苑など、見どころがたくさんある神社なので、何度お参りしても四季で楽しめるハズです!

近くの金沢城・兼六園などと併せてお参りしてみてはいかがでしょうか?

尾山神社さんの近くや金沢城公園付近にはたくさんの観光スポットや美術館・博物館などがギュッと集まっています。

また、日本刀ブームを巻き起こしたゲームにも登場する≪剣 銘吉光≫がよく展示される石川県立博物館も比較的近い立地です。

前田藤四郎や大典太光世にもゆかりのある前田藩の歴代藩主もお祀りされている尾山神社さんに是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

お参りの際は、公式ホームページなどで最新の情報を確認してくださいね!

 

尾山神社の詳細
住所 石川県金沢市尾山町11-1
電話番号 076-231-7210
公式HP http://www.oyama-jinja.or.jp/
公式SNS なし