PR

石浦神社(金沢)御朱印・御朱印帳種類、時間や場所|人気のお守りも紹介

石川県御朱印

金沢で最も古い神社として知られている「石浦神社」。

金沢観光の際に、多くの人が訪れる兼六園の横にあり、訪れやすい立地で、古墳時代(574年)に草創されました。

石浦神社の御祭神は、縁結びにご利益のある大物主大神(おおものぬしのおおかみ)厄除や安産にご利益のある大山昨大神(おおやまくいのおおかみ)また菊理媛大神(くくりひめのかみ)天照大神(てんしょうこうだいじん)天兜屋根大神(あまこやねおおかみ)市杵島姫大神(いちきしまひめおおかみ)誉田別大神(ほむたわけのおおかみ)などの錚々たる神様の名前がつらなっています。

こちらで参拝すれば、「何事も丸くきまる」と支持されており、ますますご縁がありますように、物事がうまくいきますように、と願う参拝者が多数訪れています。

こちらの石浦神社には、朝から女性の参拝者の姿が目立ちます。

その理由はもちろん、縁結びのご利益も理由の一つですが、女性が身に着けやすいデザインのお守りや、鳥帽子を被った石浦神社のゆるキャラ「きまちゃん」、インスタ映えのスポットなど、見応え十分の神社だからです。

今から、この石浦神社御朱印や御朱印帳、人気のお守りについて紹介していきますね。

スポンサーリンク

ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。
最新情報は、公式サイト等でご確認お願いします。

石浦神社(金沢)御朱印受付時間や場所は?

石浦神社の御朱印、御朱印帳は、どちらも拝殿横にある社務所でお受けできます。

御朱印の受付時間は9時〜16時となっております。

私は、朝9時半ごろに参拝に行ったのですが、人気の神社なので、女性同士や若いカップルの参拝者の方々が、何組か先に社務所に入って行く姿が見えました。

社務所の中が狭そうだったので、私は先に境内の中を散策して、20分後くらいに社務所に入りました。

社務所内の「きまちゃん」グッズ。

珍しい「きまちゃん最中」は、2750円です。

食べる直前に最中の皮に、あんこを自分で入れるので、パリパリの食感が楽しめると
人気だそうです。

石浦神社(金沢)御朱印種類・値段

石浦神社で頂ける御朱印は5種類あり、初穂料は500円です。

  • 石浦神社の御朱印
  • 廣坂稲荷神社の御朱印
  • 期間限定の御朱印
  • 兼務社:玉泉院天満宮の御朱印
  • 兼務社:欠原菅原神社の御朱印

石浦神社(金沢)の御朱印

石浦神社の御朱印

真ん中に石浦神社と書かれ、右上に日本三大長谷寺(第二番所)の印、上部に庚子歳(かのえねどし)の印、真ん中に石浦神社の印、右下に加州石浦の印、左下に金澤鎮座の印が押されています。

「きまちゃん」カードと水玉がかわいいファイルと「きまちゃん」の顔が入った飴までが御朱印と一緒に頂けるのは、嬉しいかったです。

季節限定御朱印

「春もうで」「夏もうで」「秋もうで」「冬もうで」と四季折々で登場します。

広坂稲荷神社の御朱印

広坂稲荷神社は、石浦神社境内の中にあり、拝殿の奥の方、本殿の近くに位置します。

京都の伏見稲荷大社から御分霊をいただいており、拝殿の中には、綺麗な狐の姿も見えます。

こちらは、商売繫盛の神様として祀られていますが、ちょっと変わった健脚の祈願もできるそうです。

マラソンやサッカーなど、足を使う競技の大会前などに必勝祈願をするとご利益があると言われています。

私の息子がもうすぐマラソン大会に出場するので、お祈りしてきました。

御朱印は達筆な広坂稲荷の文字の上に、シルバーとゴールドの押印がシックで素敵です。

玉泉院天満宮

日本で初めて、信長公をお祀りした神社です。

御朱印はシンプルで玉泉院天満宮の文字の上に、菅原大神と建勲大神の赤い印が押されています。

欠原菅原神社

御朱印は、達筆な欠原菅原の文字と右下に菅原神社の青い印が押されています。

また、全体的にシルバーの曇の印も押されていて、カッコ良いです。

石浦神社のオリジナル御朱印帳のデザイン・サイズや価格

拝殿の御朱印帳

薄いピンクの御朱印帳は、表面に拝殿が描かれ、裏面は左三つ巴紋と旧日本三大長谷寺(第二番所)石浦神社の文字が入っています。

サイズは約16×11cmで、初穂料は1,500円です。

水玉の御朱印帳

カラフルな水玉模様の御朱印帳は、表面の左下に石浦の文字が入っています。

サイズは約16㎝×11㎝で、初穂料は1500円です。

ピンク地の水玉の御朱印帳にだけ「きまちゃん」がいますよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

りる♪(@riru_kapal)がシェアした投稿

石浦神社に来た記念に、こちらの御朱印帳を求める方が多いと聞きました。

石浦神社の人気のお守り

カラフルな御守りが並んでいます。

こちらの石浦神社は北陸でも屈指の「ポップでキュート」な神社です。

その象徴となっているのが、水玉模様の総合守です。

色の組み合わせも白や黒といったシックなものから、オレンジ、ピンク、黄色などのキュートなものまで計44種類で、初穂料は1,000円です。

お守りを購入すると、石浦大神様の石も頂けます。

石は健康石、魔除け石、開運石、学力向上石、恋愛石があり、巫女さんがお守りを購入した紙袋に、そっと入れてくれます。

これらの石は御祈願をされているものですので、財布や鞄に入れて持ち歩きましょう。

石浦神社現地レポ

季節の花が静かに浮かぶ「花手水」。

この日は、ほおずきとケイトウの花と、なになに?犬のぬいぐるみが置いてある?

境内に入って、いきなり見つけた謎の犬、すぐに検索してみると、この石浦神社のゆるキャラで名前は「きまちゃん」と言うそうです。

「きまちゃん」については、あとでまたお話しますね。

それにしても、オレンジと赤と白のコントラストが綺麗で、何枚も何枚も、写真を撮ってしまいました。

鳥居をくぐって左手に手水舎があり、筋肉ムキムキの狛犬さんがいます。

狛犬さんの後ろには、お祭の際に出ているようなベビーカステラの屋台がありました。

鳥居をくぐって右側には、お守りの授与所があります。

こちらの狛犬さんは、少しスリムですね。

このお守り授与所の後ろに、駐車場があります。

拝殿。

石浦神社の御祭神は、大物主大神、大山咋大神、菊理媛大神ほか7柱をお祀りしています。

加賀藩5代藩主、前田綱紀が正室の安産を祈願したことでも知られており、縁結び、

家内安全、安産などのほか、学問、金運など様々なご利益があるとされています。

拝殿には栞にできる「きまる札」があり、初穂料は600円です。

材料に「能登ヒバ」を使うなど品質にこだわってますよね。

様々な種類の奉納絵馬は初穂料500円で、すぐ横にある賽銭箱にいれてください。

ハートの縁結絵馬や、ウサギの合格絵馬(卯かる→受かる)がキュートです。

かわいい「きまちゃん」顔絵馬も、初穂料500円です。

顔と願い事をかいて、何事もきまりますようにとお願いしましょう。

拝殿でお参りした後は、おみくじで運試しをする方も多いと思います。

拝殿の側には朱塗りの柵があり、その柵に結んで帰る人が多い「おみくじとんねる」。

薄紫色で水玉模様のおみくじが、まるで満開の藤棚のようで、インスタ映え間違いなしの超人気スポットです。

観光客とみられる若いカップルの参拝者が、何度も写真を撮っていました。

このトンネルを抜けると、広坂稲荷神社があります。

小径の両側に柵が設けられていて、様々な願いが込められた絵馬が並んでいます。

拝殿の横に絵馬があるので、願いを込めた絵馬を自分で結びながら、「絵馬の小径」を通ってみて下さい。

石浦神社の北側に、美しい朱塗りの鳥居が101基あります。

101という数字は無限のエネルギーと繁栄を意味しているそうです。

こちらは2019年の年末に、令和の改元を記念して建てられたそうです。

夜間にはライトアップされて、インスタなどのSNSでも話題となっていて、鳥居をくぐると運気が上昇するとして、金沢の新しいパワースポットとして、人気です。

この日も、着物を着た若い女性が、代わるがわる撮影していました。

おみくじトンネルを抜けて、広坂稲荷神社の前に、この「逆さ狛犬」があります。

空に向かって足を蹴り上げる姿は、珍しく、とてもカッコ良いです。

こちらは、明治中期から昭和初期にかけて造られたそうで、名工・福嶋伊之助の作とされています。

その珍しさから、多くの参拝者の方がカメラにおさめていました。

※広坂稲荷神社は御朱印で紹介したので、省きます。

「きまちゃん」は元々、石浦神社の宮司さんが発行していた「気まぐれ報」という広報誌にでてくるキャラクターでした。

つぶらな瞳に垂れた耳が特徴で、以前、奥様が飼ってた犬と、ウサギがモチーフになっているとか。

石浦神社は、錚々たる神様が祀られている事から、参拝すると「何事もまるくきまる」として、そのご利益が信仰されてきました。

気まぐれ報と、丸くきまるから「きまちゃん」というネーミングになったと考えられます。

この「きまちゃん」はゆるキャラグランプリにもエントリーしている公式ゆるキャラで、金沢の人気者らしいです。

石浦神社のほか、金沢の繁華街や観光地に気まぐれで出没して、「何事も丸くきまりますように、誰もが笑顔になりますように」と日々奮闘中だそうです。

そんな「きまちゃん」に偶然会えたら、縁起が良いこと間違い無しですね。

普段は閉まっていますが、土日や繫忙期には混雑状況に応じて、こちらでの授与もあるそうです。

境内の中には、テーブルと椅子が設置されており、気軽にひと休み出来るようになっています。

この日は、ベビーカステラとレモネードの屋台が出ていました。

また、お花見や秋祭りなどのイベント時には、振る舞い酒や、屋台風のBarが出来たりと、ナイトスポットに大変身します。

神社境内には珍しく、自動販売機と喫煙所があります。

石浦神社のアクセス&駐車場

石浦神社の駐車場は、普通自動車が約20台駐車可能なスペースがあります。
ただし、入口がわかりずらく、通り過ぎてしまうかもなので、注意して下さいね。

JR金沢駅の東口から「城下まち金沢周遊バス」に乗り、約20分で「広坂(石浦神社前)」にて下車、乗車運賃は200円です。

石浦神社周辺には日本三名園の一つに数えられる兼六園や、21世紀美術館などがある金沢屈指の観光スポットです。

神社だけではなく、いろいろ廻ってみましょう。

この他、東茶屋街や金沢の台所の近江町市場への観光にも、バスが便利です。

何ヶ所も回りたい方には、北陸鉄道バスが発行している「1日フリー乗車券」を買うと良いと思います。

金沢駅に到着したら、まずはバスターミナルで1日フリー乗車券の売り場を探して下さい。

料金は600円で、バスに3回以上乗れば、元が取れるので、オススメです。

タクシーの場合は、金沢駅東口のタクシー乗り場から約10分です。

石浦神社周辺御朱印巡り

石浦神社周辺でおすすめの御朱印巡りを紹介します。

金澤神社

石浦神社より徒歩数分の所に金澤神社があります。

金澤神社には駐車場が無いため、石浦神社で駐車して徒歩で行くのがおすすめです。

ですが、石浦神社の駐車場も駐車台数は少ないので所要時間はなるべく短時間ですませましょう。

時間を気にせずにいたい場合は、有料ですが兼六園の駐車場を利用してくださいね。

金澤神社の御朱印は金箔付きですよ!

金澤神社(金沢神社)御朱印に金箔|時間や場所、御朱印帳、アクセス&駐車場情報
日本の三大名園の一つ、兼六園の中にある朱色の社殿が美しい金澤神社に参拝に来ました。 こちらの神社は寛政6年(1974年)に現在の兼六園に藩校明倫堂を建てた時に、学問の神であり、前田家の先祖でもある菅原道真公を奉斎する神社として、金城霊沢のほ...

尾山神社

車で直ぐ近く、尾山神社があります。

こちらの神社の最大の見どころとも言える神門には、なんとステンドグラスがはめ込まれていて、日没からライトアップを行っているので、幻想的な雰囲気も味わえます。

尾山神社(金沢)御朱印・御朱印帳の種類、限定はある?時間や場所、お守りなども紹介
石川県金沢市の観光地が集まっている金沢城の近くにある、厳かな雰囲気のに囲まれた尾山神社さんを今日はご紹介していきます。 江戸時代に加賀を治めていた前田氏の藩祖である前田利家公と正室のお松の方を祀る尾山神社さんは、「神門」といわれる国指定の重...

さいごに

金沢最古の神社として、歴代加賀藩主の崇敬も厚く、古い歴史を有している石浦神社ですが近年では、インスタ映えスポットとしても話題で、公式のゆるキャラ「きまちゃん」まで存在する、ポップでキュートな神社です。

古墳時代に創成され、およそ1500年近くもの長い歴史があることから、とても風格が感じられますが現代の流れに沿うように、境内での振る舞い酒や屋台、夏にはビアガーデンなどイベントを開催し、とても親しみやすいのが特徴的です。

錚々たる神様が祀られている事から、縁結び、安産、厄除け、家内安全、合格祈願、商売繫盛など、ご利益もいっぱいです。

「絵馬の小径」や「101鳥居」など見どころも多く、強いパワースポットとなっていて程よいゆるさがとても心地よかったです。

歴史と癒しがある石浦神社に、是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

石浦神社の詳細
住所 石川県金沢市本多町3丁目1-30
電話番号 076-231-3314
公式HP https://www.ishiura.jp/
公式SNS Facebook