PR

常盤神社(水戸)御朱印・御朱印帳の紹介|限定はある?頂ける時間や場所など。

茨城県御朱印

水戸の常盤神社(ときわじんじゃ)は、日本三名園の一つ偕楽園の中にある神社です。

時代劇『水戸黄門』の「ご隠居様」でおなじみの水戸藩二代藩主徳川光圀と、徳川最後の将軍徳川慶喜の実父である水戸藩九代藩主徳川斉昭が祀られています。

江戸時代後期から明治時代初期に藩祖を祀ることが流行し、明治初期、徳川光圀と徳川斉昭を敬慕する水戸藩士によって偕楽園の中に祠堂(しどう)が建てられ、明治六年に明治天皇からの勅旨により「常盤神社」と社号が定められたのが始まりです。

では、水戸徳川がご由緒となる常盤神社の御朱印やお守りなどについてご紹介します!

スポンサーリンク

ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。
最新情報は、公式サイト等でご確認お願いします。

常盤神社(水戸)の御朱印受付時間や場所は?

常盤神社の御朱印は、社殿の向かって左手の授与所でいただけます。

受付時間は9:00~15:30です。

令和2年8月に以下のお知らせが公式サイト、SNSでありました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

常磐神社(@tokiwajinja)がシェアした投稿

「いばらきアマビエちゃん」は、感染拡大の防止を図ることを目的としたシステムで、参拝の都度登録をするお願いがされています。

自分の為にも、周りの為にもやれるべき対策はしておきましょう。

常盤神社(水戸)の御朱印の種類と初穂料

常盤神社(水戸)でいただける通常の御朱印は2種類です。

常盤神社(本社)の御朱印

達筆な文字に常盤神社の社印の他、徳川の葵紋と偕楽園の印が入っています。

偕楽園の印は、徳川斉昭が関わった「七面焼」という焼き物の落款印と同じデザインです。

ひょうたんの形なのは、偕楽園の南東にある千波湖と形が似ているからでしょうか。

ちなみに、摂社の東湖神社に祀られている水戸藩士の藤田東湖は「瓢やの歌」という瓢箪の題材にした詩を残していたりもします。

境内社(摂社・末社)の御朱印

摂社の東湖神社と、末社の三木神社・常盤水神社・常盤稲荷神社は、摂社と末社で分けられた御朱印だったのですが、現在はまとめて一つの御朱印になっています。

古い書体の印が二つ並んだ様は更に堂々とした印象ですね。

夏詣限定御朱印


東京の浅草神社発祥の「夏詣」を常盤神社でも取り入れ、7月1日~7月31日の間、通常の御朱印に「夏詣」の印が加わります。

夏詣とは、初詣から半年間の罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」と新年までの半年間の平穏を願い、7月1日以降に寺社へお参りをすることです。

一年の初めにお参りする初詣のように、一年の半分を節目にしてお参りする「夏詣」も習慣にして一緒に限定御朱印をいただけば、一年がより健やかなものになりそうです。

梅まつりの御朱印

毎年3月に行われる梅まつりの期間は、通常の御朱印に梅の印が加わり、ちょっと華やかになります。

初穂料は各500円です。

現在、感染症対策のため、参拝客持参の御朱印帳は預かれず、御朱印は書き置きもしくは新しい御朱印帳をいただく形になっています。

状況に変化があった場合、公式ホームページの「新着情報」で告知がされるはずなので、気になる方は確認してみてくださいね。

常盤神社のオリジナル御朱印帳のデザイン・サイズ・価格について

梅の御朱印帳

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomo(@to.mo_to)がシェアした投稿

表と裏をあわせると、暖かな日差しの中で満開の梅が咲き広がる様が描かれた美しい絵柄が現れます。

とっても綺麗です!

鳥居の御朱印帳

青々とした木々の中にどっしりと構えた鳥居の静けさと、金色の葵紋を囲む梅の花の対比が美しい御朱印帳です。

どちらの御朱印帳も、サイズは一般的な御朱印帳の小サイズ16cm×11cmで、初穂料は御朱印込み1,500円です。

常盤神社の御朱印・御朱印帳の限定は?

ブラウザゲーム原作の人気コンテンツ『刀剣乱舞』のアニメ作品『刀剣乱舞花丸』がJR東日本とコラボし、水戸の梅まつりの期間中、「花丸遊印録」というイベントを開催し、常盤神社も参加しています。

刀剣乱舞花丸遊印録限定御朱印帳

(表紙)

 

この投稿をInstagramで見る

 

R.E.M (レム)(@r.e.mz062)がシェアした投稿

『刀剣乱舞』は、実在する刀剣の付喪神が人の姿を得て活躍するという作品で、刀剣にゆかりのある日本各地の名所でコラボイベントが行われ、偕楽園に隣接する徳川ミュージアム所蔵の太刀・燭台切光忠(御朱印帳表紙右上)も登場していることからコラボが始まりました。

刀剣と関わりのある寺社は多く、表紙に登場している鶴丸国永(表紙左下)は藤森神社、加州清光(表紙左上)は壬生寺にゆかりがあります。

この御朱印帳で刀剣ゆかりの寺社をめぐるのもいいかもしれませんよ。

(背表紙)

 

この投稿をInstagramで見る

 

R.E.M (レム)(@r.e.mz062)がシェアした投稿

イベントは毎年行われていますが、その年によって内容が変わるので、最新情報は「JR東日本」「刀剣乱舞」で検索してくださいね。

常盤神社(水戸)の印籠型のお守り

常盤神社に祀られている徳川光圀といえば、時代劇で「この紋所が目に入らぬか!」とお供が印籠を出すシーンが印象的です。

常盤神社には、徳川の家紋である葵の紋が入った印籠型のお守りがあります。

おじいちゃん、おばあちゃんが喜びそうなお守りですね。

 

このお守りを持っていたら「この紋所が目に入らぬか!」って言っちゃいそうですw

 

お守りはこのほかにも様々な種類があるのでお好みのものをみつけてみてくださいね。

さいごに

常盤神社は時代劇の影響で徳川光圀に注目しがちですが、大河ドラマ『青天を衝け』には、本社に祀られている徳川斉昭や摂社に祀られている藤田東湖が登場しています。

劇中、追鳥狩(おいとりがり)に出る少年時代の慶喜を見守る斉昭が力強く色鮮やかな陣太鼓を叩くシーンがあり、常盤神社境内の「義烈館」という資料館では、その陣太鼓の実物を見ることができます。

義烈館や徳川ミュージアムでは水戸徳川の所蔵品や資料が展示されていて、美術品だけでなく実際に使っていた道具などもあり、当時の息遣いをリアルに感じることができるんです。

歴史や水戸徳川に興味がある方は、常盤神社の参拝後にぜひ立ち寄ってみてください!

常盤神社(水戸)の詳細
住所 茨城県水戸市常磐町1-3-1
電話番号 029-221-0748
公式HP https://komonsan.jp/
公式SNS