PR

東京大神宮の御朱印・御朱印帳|時間や場所は?おみくじやお守り、アクセス情報も紹介

東京都御朱印

東京・飯田橋駅から徒歩5分、ビルが立ち並ぶオフィス街にありながら、東京における伊勢神宮の遥拝殿として、明治13年に創建され、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている「東京大神宮」。

東京三大縁結び神社、そして東京五社にも選ばれていることで有名で、いつも良縁を願う若い女性で賑わっています。

今回は、東京大神宮の

  • 御朱印、御朱印帳について
  • おみくじやお守りについて
  • アクセス情報について

などを紹介していきます。

スポンサーリンク

ご紹介する内容は、記事作成時の情報です。
最新情報は、公式サイト等でご確認お願いします。

東京大神宮の御朱印受付時間や場所

東京大神宮の、御朱印受付時間は、午前9時~午後5時です。

受付所は、社殿左手に、お守りなどの授与所とは別にあります。

「御朱印承ります」と朱色で書かれた案内板が目印です。

東京大神宮の御朱印

東京大神宮の御朱印は通年1種類の御朱印です。

シンプルながらも、堂々とした達筆な字が素敵です。

初穂料は、「500円以上、お志で」となっています。

御朱印をいただくと春夏秋冬で柄が違うステッカーがついてきます。

季節で色々なデザインを楽しめるのも嬉しいですね。

冬にいただいたステッカーと一緒にパシャリ!

そして、受付番号が付いたはさみ紙は、いただいた後にはしおり代わりになるんです。

色の種類も複数あります。

しっかりとした紙で、御朱印帳に挟んでおくと、次に書いていただく頁の目印になってとても便利です。

令和5年1月16日は、雨の降る平日の午前中に行ったので、意外と境内は空いていて
御朱印の受付もスムーズに進み、待ち時間は7~8分ほどでした。

雨の日の特別なファイルを頂くことができたので、嬉しかったです。

スポンサーリンク

東京五社巡り

東京五社とは、高い格式を有し、東京の神社の代表ともいえる5つの神社を指します。

その5社は以下の通り。

  1. 靖國神社
  2. 明治神宮
  3. 日枝神社
  4. 大國魂神社
  5. 東京大神宮

東京都にある神社の数は1463社と言われていて、いわばその中のトップ五社ということになります。

東京十社巡りも有名ですが、こちらの五社巡りは、移動距離も少なくコンパクトに一日ですべてお参りできるので、ハードルが高すぎず御朱印巡りを始めたばかりの人にもおすすめです。

以前は専用台紙に御朱印を全て集めることで、記念品として絵馬をもらうことができましたが、2017年に専用台紙の配布は廃止になったそうです。

また、最近では皇居を中心としたパワースポットを巡る新・東京五社(東京大神宮、神田明神、水天宮、金刀比羅宮、日枝神社)巡りもあるようで、こちらにも東京大神宮は入っています。

東京五社の案内のリーフレットも年ごとに新しくなるようで、それぞれ優しい色合いがとても素敵です。

東京大神宮の御朱印帳のデザイン・サイズや価格

東京大神宮の御朱印帳は、3種類あります。

小さな桜の花びらが散りばめられた、優しいピンク色の御朱印帳。

はっきりとしたうぐいす色のシンプルな御朱印帳。

白地にピンクや朱色の蝶と桜が描かれた、華やかで清楚な雰囲気の御朱印帳。

すべて小さいサイズ、16×11cmで、初穂料は1,000円です。

御朱印は別途、初穂料「500円以上、お志で」です。

スポンサーリンク

東京大神宮のお守りとおみくじ

東京大神宮はご利益が縁結びということもあって、目を引くのは、そのお守りとおみくじの種類の多さです。

ここからは、お守りとおみくじを紹介していきます。

東京大神宮のおみくじ

売り場の前には、どれにしようか迷っていたり、一つ一つじっくり選んでいる人がいつもたくさんいます。

恋みくじ(恋人形付き)

こちらの恋みくじは、とても当たる!と口コミで評判のおみくじ。

かわいい和紙の人形付きで、それぞれ表情や着物の色柄が違います。

中には、どんな相手があなたにぴったりかというアドバイスが、血液型や干支、年齢差などとても具体的に書かかれています。

友達と一緒にひけば盛り上がること間違いなしですね!

お天気みくじ

「お天気みくじ」は、傘の形が珍しいおみくじで、直径85㎜ほどのカラフルな傘には、恋愛、健康、旅行など開運についての助言が記されています。

恋文みくじ

「恋文みくじ」は、ステキな詩が書いてある人気のおみくじです。

「万葉集」や「古今和歌集」の歌集の中の恋文を読み解いて良縁成就へと導いてくれます。

スポンサーリンク

華みくじ

華みくじは、可愛らしいお華のおみくじで、開くと飛び出すように花が現れます。

血液型おみくじは、中に普通の吉などが書いてあるおみくじと、「性格診断」と「血液型相性表」、そしてかわいらしいチャーム型の開運招福のお守りまで入っていて盛り沢山なおみくじになっています。

おみくじといえば、結果をみて境内のおみくじ掛けなどに結んでくるのが主流ですが、持ち帰る方も。

神さま仏さまからのお告げを読み返すため持ち帰って大切に保管して収集するというはどうでしょうか。

おみくじが収集できる専用の「おみくじ帖」があるんです!

それがこちら↓↓↓

とてもシンプルな柄もあるので自分好みを選べます。

あとから見返す時に見やすいのはいいですね。

見返して「開運」です!

東京大神宮のお守り

東京大神宮は、たくさんお守りがあることでも有名です。

縁結び鈴蘭守

 

この投稿をInstagramで見る

 

東京大神宮(@tokyodaijingu)がシェアした投稿


縁結びのお守りの中でも特に人気がある「縁結び鈴蘭守」。

「幸福が訪れる」という花言葉を持つ鈴蘭の花をかたどったお守りです。

2つの花を結んだところにある東京大神宮の社紋のプレートが外れると恋が叶うというジンクスがあるそうです。

スポンサーリンク

東京大神宮の「願い文」と「結び札」

東京大神宮には他にはない「願い文」と「結び札」があります。

願い文

「どうしてもあの人に振り向いてもらいたい」など強い願いごとがあるなら、その願いを神様に届けてもらえるということで若い女性にとても人気です。

神さまへ願い事や心に誓った事、感謝の気持ちなど書いて、それらが実を結ぶようにと紐を結んで封をして箱におさめます。

黄色、青、ピンクのほかに月ごとの限定色の全4色あり、今の気持ちに合った色を選んで神様へお手紙を書きましょう。

翌朝に神前に納められ、「願いごと」が叶うようにご祈祷していただけます。

結び札

願いごとが実を結ぶように「結び札」と名づけられた木札です。

中央から2つに分かつことができ、一片に自分の名前を書いて奉納し、もう片方はお守りとして持ち帰ることができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ℕ(@aymkhn)がシェアした投稿

白い紐の方に自分の名前を書いて奉納、赤い紐の方はお守りとして。

スポンサーリンク

縁結びの聖地ならではのたくさんのおみくじやお守りなどのほかに、恋が叶うと言われていることが・・・

東京大神宮では、社殿や神門などに施されたハート型の金色の装飾も有名です。

実はこれは猪の目と呼ばれ、魔除けや火除けの意味がある日本古来の模様だそうで、古くから神社に使われているそうです。

東京大神宮には、神門の扉の装飾、手水舎や拝殿の大棟など、隅々まで探すと神社の中には300を上る数あるとか!

携帯電話の待ち受けにすると恋が叶うと言われているそうですよ!!

東京大神宮のアクセス・駐車場情報

東京大神宮には専用の駐車場はありません。

アクセスは、JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線、南北線、東西線、都営地下鉄大江戸線の「飯田橋」駅より徒歩約5分です。

多くの路線が通っている飯田橋が最寄駅、さらに駅から徒歩5分と駅近なので、ぜひ公共交通機関の利用をお勧めします。

さいごに

都心にある縁結びで有名な東京大神宮。

ハートをたくさん探したり、どのおみくじにしようか迷ったり、おみくじの結果を見て盛り上がったり、気心の知れた友達と行けば楽しいお参りができそうです。

飯田橋駅の目の前には、四季折々に変化するお堀の景色を楽しめる水上カフェレストラン「カナルカフェ」もあります。

ドラマのロケ地でも有名なこのお店は、店内席とテラス席があり、ひとつの店で違った二通りの楽しみ方ができます。

また、今回ご紹介した東京大神宮と、飯田橋からほど近い神楽坂にある赤城神社の両方を参拝すると縁結びの効果倍増!?とも言われているので、ぜひ一緒に回ってみてはいかがでしょうか?

東京大神宮の詳細
住所 東京都千代田区富士見2-4-1
電話番号 03-3262-3566
公式HP http://www.tokyodaijingu.or.jp/
公式SNS